シューズキーパー ブーツキーパー きれいな形で保管 防臭 消臭

ブーツ・シューズキーパーでくつをきれいな形で保管・玄関先にあると便利なアイテム情報

そのくつひどく型崩れをしていませんか

ブーツキーパー 炭草花の画像

つま先まで入るブーツキーパー 炭草花 <消臭効果付き>


日頃からの手入れをしっかりして、くつを長持ちさせましょう。雨の日はもちろん、晴れの日でも、簡単な手入れをしておくことで、長持ちさせることが可能です。

とくに梅雨の時期は、雨が毎日のように続き、くつがダメになりやすい時期…台風なども同様です。そういう日は、雨用のレインブーツ・シューズを履き、お気に入りの一足は置いておきましょう。


ブーツを履かない日、濡れてしまったくつを乾かす際は、必ずブーツキーパー、シューズキーパーを利用してください。これを使うことで、型崩れもせず弱ることもなく、きれいな形で保管ができます

逆にそのままにしてしまうと、ブーツがよれてしまったり、くつがボロボロになることもあるので、特にお気に入りの一足にはしっかりやっておきましょう。


そのまま置くとヘタレてしまうブーツにはブーツキーパー

ブーツは、足元からすね上・ひざ下あたりまでの長いものが多いですね。もしかして、それをそのままおいていませんか?

ブーツといえば、おしゃれな女性には必携アイテム。そんなおしゃれな女性は、ブーツキーパーを用意しておきましょう。


ブーツをおくときに、このブーツキーパーを差し込んでおくだけです。ブーツは、置けばわかりますが、ヘタレて曲がってしまうので、そのままにしていると、そういうクセがついたりしてしまいます。

なので、ブーツをお持ちであれば、ブーツキーパーは用意しておいてください。
これで、ブーツを長い間保つことが出来て安心ですね。

つま先まで入るブーツキーパー 炭草花 <消臭効果付き>


くつを洗ったあと乾かすときにはシューズキーパー

手入れを何もしなかったとき、またはスプレーで守っていても、多くの泥がかかってしまったりして、洗わないといけないときも…

くつを洗ったあとは、シューズキーパーで形を整えておきましょう。

水にぬれたくつは柔らかくなり、そのままにしておくと、水分や湿気で形崩れを起こしてしまう可能性があります。


洗ったあとにシューズキーパーを入れておけばOK。カンタンにきれいな形で保管できるので、労力のわりに効果が高いですよ。


玄関先にあると便利なアイテム

玄関は、出かけるとき、帰ってきたとき、必ず通る場所ですね。

まず出かける際は、さっと出れるように、くつべらがあると便利です。くつを履くときにわざわざ座ったり、かかとを踏んづけてくつをダメにしたりしていませんか?くつべらがあると、そんな面倒や、くつをダメにするようなことがなくなります。


あと時計がなければ、時計を置いておくと、時間が確認できて便利です。その他もおいておきましょう。玄関で、突然鏡が見たくなった!っていうことはよくありますよね。下駄箱や、その上に鏡があると便利です。


あと便利アイテムではないですが、観葉植物や、小さな植物があるといいですね。オブジェで構いません。緑があると、一気に玄関が華やかになって、とても清潔にみえます。

時々でも来客があるなら、用意しておくと喜ばれますよ。

つま先まで入るブーツキーパー 炭草花 <消臭効果付き>


最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional