風呂場のカビ 壁 天井 掃除 洗面所 梅雨の湿気

普段忙しければ風呂場の掃除を少しでも楽に・換気除湿の情報

今風呂場のカビをとるとしたらどうやりますか

コロナ(CORONA) 除湿能力の画像

コロナ(CORONA) 除湿能力10L スカイブルー<ダニ・カビ・結露の発生を抑える>夏のジメジメには除湿機で対処しよう



お風呂場にカビはありませんか?毎日きれいにされているお宅であれば、風呂場にカビなどはないかもしれません。

でも現代人、忙しくて掃除なんてやってられない…そうお考えかもしれません。とはいえ、汚いお風呂場で入浴も、ちょっと気分が乗らない…と思いませんか?


ここは湿気対策をした上で、防カビタイプのものをそろえ、掃除を少しでも楽にするのはいかがでしょうか?
一度汚れてしまうと、とるのが大変。だから汚れの原因を機械や素材にまかせることで、あなたの掃除の負担を出来る限りそぎ落とすことが出来、簡単に快適な空間をつくることができるんです。


お風呂場は換気と除湿でクリーン空間

お風呂場は、シャワーを浴びたり、お風呂に入るところですから、必然的に湿気が多くなります。

そんなお風呂場は、湿気対策を取ってください。
とくに重要なのが換気と除湿です。


換気は、窓を開けること。そして、お風呂場の入口を開けておくことです。こうすることで、風の通り道ができるので、すーっと風が通っていきます。

もしくは換気扇があると、より効果的に換気ができるのでおすすめです。


除湿は、除湿機を置いておくのがおすすめ。お風呂から上がったら、まず窓と入口を開けて換気をしておき、ある程度やったら除湿機を持ってきます。

始めからおいておいても構いません。

除湿機が、お風呂場にある湿気を吸い取ってくれます。これで、お風呂場のジメジメがなくなり、からっとした空間をつくることができます。

換気、除湿機の合わせ技で、快適空間のベースを作っておきましょう。


コロナ(CORONA) 除湿能力10L スカイブルー<ダニ・カビ・結露の発生を抑える>夏のジメジメには除湿機で対処しよう



お風呂場で使うのは銀イオンの防カビタイプ

お風呂場は湿気が多いですから、カビなどが発生しやすくなっています。壁などはしょうがありませんが、小物は簡単に変えることができます。

ここは、銀イオンが配合されたバス用品で、カビの発生を防ぐのはいかがでしょうか。


風呂場のイス、せっけん台、湯おけなど、銀イオンでコーティングされた製品は、カビや菌に対する耐性が強く、ものをクリーンに保ってくれます。

また、風呂フタ、シャンプー台にも銀イオンタイプの商品があるので、一度あなたのお風呂場をチェックしてみるのもいいですね。

すでにカビが発生している…もう何年も使っている…快適な空間を作りたい…銀イオンタイプの防カビタイプのバス用品なら、それを簡単につくることができます。


また、今は、煙を噴射することで、風呂場全体をカビにくくさせてくれるものがあります。話題の新商品で、今後大きく人気が出ることでしょう。

まるごと除菌してくれる上に、風呂場掃除の負担を軽減してくれます。


風呂場の掃除用品・天井に手が届かないときは

風呂場の掃除に必要なのは、洗剤、バスクリーナー、スポンジなど。
しかし、天井の高いところに手が届きませんね。そういうときは、煙タイプの防カビアイテムをつかってみましょう。

これなら手が届かない場所にも届くので、掃除にこまることもありません。しかも定期的にやればやるだけ、カビに強くなっていきます。

普通に掃除をするとなるとかなり面倒ですが、煙タイプなら、カンタンに全体がきれいになるので後々楽です。ほうっておくと、カビや汚れはどんどん増え続けますから…

できれば定期的に続けていきたいところですね。


そしてもっと快適な空間をつくり、あなたの掃除などにかかる労力を減らすため、換気と除湿機で湿気を普段からとっておきましょう。

何も対策をしないでいるよりも、数倍楽に掃除ができます。間違っても、なにもしないでそのまま…ということはないようにしておきたいですね。


コロナ(CORONA) 除湿能力10L スカイブルー<ダニ・カビ・結露の発生を抑える>夏のジメジメには除湿機で対処しよう



最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional